![]() ※こちらは【ABC順】です。 (なお【標準版】のリンクはコチラへ) 見方は「・イタリア語{読み方}⇒日本語訳。※以下が補足。場合によって(英語表記)もつけています」という感じです。 ・Acquisto{アクイスト}⇒購入。(Purchase、Buying) ・Ambiente{アンビエンテ}⇒階級、環境、室。クラスにあたる単語Classeもよく使われる。 ・Andata e ritorno{アンダータ エ リトールノ}⇒行きと帰り=往復のこと。 ・Arrivo{アッリーヴォ}⇒到着。動詞はArrivare。(Arrival) ・Autobus{アウトブス}⇒バス。中遠距離はPullman。 ・Biglietteria{ビリエッテリア}⇒券売所。 ・Biglietto{ビリエット}⇒切符。(Ticket) ・Binario{ビナーリオ}⇒ホーム、路線。(Track) ・Capolinea{カポリネア}⇒始発駅、終点。 ・Carrozza{カロッツッア}⇒客車、〇号車の意味。 ・Carta di credito{カルタ ディ クレディト}⇒クレジットカード。 ・Codice{コーディチ}⇒番号、コード。予約番号のとき等色々使われる。(Code) ・Coincidenza{コインチデンツァ}⇒接続。列車等の乗り換えのこと。他に名詞Cambio、動詞Cambiare等も使える。 ・Corridoio{コッリードイオ}⇒通路、通路側の席の意味。 ・Entrata{エントラータ}⇒入口。(Entrance) ・Feriale{フェリアーレ}⇒平日。時刻表の平日の部分で使われる。(Weekday) ・Fermata{フェルマータ}⇒停留所。(英語でStopかな) ・Ferrovia{フェッロヴィア}⇒鉄道。 ・Festivo{フェスティーヴォ}⇒休日、祭日。(Holiday) ・Finestrino{フィネストリーノ}⇒車窓、窓側の席の意味。 ・Informazioni{インフォルマツィオーニ}⇒インフォメーション。案内所という意味ではもよく使われる。 ・Ladro(男性)/Ladro(女性){ラードロ/ラードラ}⇒泥棒。遭遇したときはイタリア語で叫ぶとそこそこ効果あり。 ・Lato{ラート}⇒側。地下鉄など扉が開く側がアナウンスされる際に使われる。Lato destroは右側、Lato sinistroは左側。 ・Linea{リネア}⇒線。鉄道系だと「路線」という意味で使われる。 ・Locale{ロカーレ}⇒地方。鉄道系では「ローカル線」という意味に。 ・Obliteratrice{オブリテラトリーチェ}⇒打刻機。予約番号があるような列車以外は打刻しないと罰金です…。 ・Offerta{オッフェルタ}⇒提供、供給、申込み値段。 ・Orario{オラーリオ}⇒発車時刻、時刻表。(Timetable) ・Pagamento{パガメント}⇒支払い。(Payment) ・Partenza{パルテンツァ}⇒出発。動詞版のPartireも使われる。(Departure) ・Passeggero{パッセジェーロ}⇒乗客。PasseggieroやViaggiatoreと使われるときもある。 ・Pieno{ピエノ}⇒満員、いっぱい(Full)。全部そろったという意味の単語Completoもよく使われます。 ・Posto{ポスト}⇒座席、位置。 ・Prenotazione{プレノタツィオーネ}⇒予約。(Reservation、Booking) ・Prezzo{プレッツォ}⇒値段、価格。(Price) ・Regionale{レジョナーレ}⇒普通列車。鈍行。※Regionale Veloceは 快速列車。 ・Ritardo{リタールド}⇒遅延。電光掲示板にこの文字が出ると睨みます。(Delay) ・Saldi{サルディ}⇒バーゲンセール、特売期間。 ・Salire{サリーレ}⇒乗る、上がる、のぼる。Prendereも使われる。 ・Scendere{シェンデレ}⇒降りる、下がる。 ・Sciopero{ショーペロ}⇒ストライキ。数日前からWEBやアナウンス等でストします予告が流れることが多いけれど突然しやがるときもあります…。 ・Sconto{スコント}⇒割引。(Discount) ・Servizio{セルヴィツィオ}⇒サービスのこと。ちなみにNon Servizioと表示されているバス等は「回送」みたいなものです。 ・Solo andata{ソロ アンダータ}⇒行きだけ=片道のこと。 ・Timbrare{ティンブラーレ}⇒押印する、打刻する、スタンプする。私は駅やバス車内でよく「早くティンブロ~(押す~)」と言いながらうろうろ打刻機を探しています。 ・Treno{トレーノ}⇒電車。(Train) ・Uscita{ウッシータ}⇒出口。(Exit) ・Vale **(時間) da convalida{ヴァーレ ** ダ コンヴァリダ}⇒何時間まで有効、という意味で切符に記載されていることが多い。 ・Viaggio{ヴィアッジョ}⇒旅行。動詞はViaggiare。 ![]() ![]() #
by gosuiro
| 2021-02-22 23:33
| ★語学にまつわるお話(ほぼイタリア語)
|
Comments(0)
![]() ※こちらは【標準版】です。 (なお【ABC順】のリンクはコチラへ) 見方は「・イタリア語{読み方}⇒日本語訳。※以下が補足。場合によって(英語表記)もつけています」という感じです。 ・Ferrovia {フェッロヴィア}⇒鉄道。 ・Treno {トレーノ}⇒電車。(Train) ・Regionale {レジョナーレ}⇒普通列車。鈍行。※Regionale Veloceは 快速列車。 ・Linea {リネア}⇒線。鉄道系だと「路線」という意味で使われる。 ・Coincidenza {コインチデンツァ}⇒接続。列車等の乗り換えのこと。他に名詞Cambio、動詞Cambiare等も使える。 ・Locale {ロカーレ}⇒地方。鉄道系では「ローカル線」という意味に。 ・Autobus {アウトブス}⇒バス。中遠距離はPullman。 ・Entrata {エントラータ}⇒入口。(Entrance) ・Uscita {ウッシータ}⇒出口。(Exit) ・Partenza {パルテンツァ}⇒出発。動詞版のPartireも使われる。(Departure) ・Arrivo {アッリーヴォ}⇒到着。動詞はArrivare。(Arrival) ・Fermata {フェルマータ}⇒停留所。(英語でStopかな) ・Capolinea {カポリネア}⇒始発駅、終点。 ・Binario {ビナーリオ}⇒ホーム、路線。(Track) ・Lato {ラート}⇒側。地下鉄など扉が開く側がアナウンスされる際に使われる。Lato destroは右側、Lato sinistroは左側。 ・Salire {サリーレ}⇒乗る、上がる、のぼる。Prendereも使われる。 ・Scendere {シェンデレ}⇒降りる、下がる。 ・Ritardo {リタールド}⇒遅延。電光掲示板にこの文字が出ると睨みます。(Delay) ・Sciopero {ショーペロ}⇒ストライキ。数日前からWEBやアナウンス等でストします予告が流れることが多いけれど突然しやがるときもあります…。 ・Biglietto {ビリエット}⇒切符。(Ticket) ・Andata e ritorno {アンダータ エ リトールノ}⇒行きと帰り=往復のこと。 ・Solo andata {ソロ アンダータ}⇒行きだけ=片道のこと。 ・Ambiente {アンビエンテ}⇒階級、環境、室。クラスにあたる単語Classeもよく使われる。 ・Carrozza {カロッツッア}⇒客車、〇号車の意味。 ・Posto {ポスト}⇒座席、位置。 ・Finestrino {フィネストリーノ}⇒車窓、窓側の席の意味。 ・Corridoio {コッリードイオ}⇒通路、通路側の席の意味。 ・Codice {コーディチ}⇒番号、コード。予約番号のとき等色々使われる。(Code) ・Vale **(時間) da convalida {ヴァーレ ** ダ コンヴァリダ}⇒何時間まで有効、という意味で切符に記載されていることが多い。 ・Orario {オラーリオ}⇒発車時刻、時刻表。(Timetable) ・Feriale {フェリアーレ}⇒平日。時刻表の平日の部分で使われる。(Weekday) ・Festivo {フェスティーヴォ}⇒休日、祭日。(Holiday) ・Obliteratrice {オブリテラトリーチェ}⇒打刻機。予約番号があるような列車以外は打刻しないと罰金です…。 ・Timbrare {ティンブラーレ}⇒押印する、打刻する、スタンプする。私は駅やバス車内でよく「早くティンブロ~(押す~)」と言いながらうろうろ打刻機を探しています。 ・Prenotazione {プレノタツィオーネ}⇒予約。(Reservation、Booking) ・Acquisto {アクイスト}⇒購入。(Purchase、Buying) ・Prezzo {プレッツォ}⇒値段、価格。(Price) ・Pagamento {パガメント}⇒支払い。(Payment) ・Carta di credito {カルタ ディ クレディト}⇒クレジットカード。 ・Sconto {スコント}⇒割引。(Discount) ・Saldi {サルディ}⇒バーゲンセール、特売期間。 ・Offerta {オッフェルタ}⇒提供、供給、申込み値段。 ・Pieno {ピエノ}⇒満員、いっぱい(Full)。全部そろったという意味の単語Completoもよく使われます。 ・Servizio {セルヴィツィオ}⇒サービスのこと。ちなみにNon Servizioと表示されているバス等は「回送」みたいなものです。 ・Biglietteria {ビリエッテリア}⇒券売所。 ・Informazioni {インフォルマツィオーニ}⇒インフォメーション。案内所という意味ではもよく使われる。 ・Viaggio {ヴィアッジョ}⇒旅行。動詞はViaggiare。 ・Passeggero {パッセジェーロ}⇒乗客。PasseggieroやViaggiatoreと使われるときもある。 ・Ladro(男性)/Ladro(女性) {ラードロ/ラードラ}⇒泥棒。遭遇したときはイタリア語で叫ぶとそこそこ効果あり。 ![]() ![]() #
by gosuiro
| 2021-02-22 23:27
| NEW⇒◆海外旅行に役立つかも話(交通等
|
Comments(0)
![]() さて、恒例の小説更新のお知らせにまいります。【 GOSUIRO小説置き場。(リンクはコチラへ) 】にて、長編小説の新連載をはじめております。 小説作品タイトルは『リクペラ・コン・ブルー(Ricupera con blu)第9話目』。主人公が10代女子の欧風ファンタジー。軽い甘々な話なのでお気軽に是非どうぞ!物語は、船で送る新生活のはじまりへ! 写真はサンモリッツ(スイス)~ティラーノ(イタリア)のベルニナ線。ベルニナ急行で有名です。面白い小旅行でしたが、最初の印象は「乗車料金たっっっっっか!」でした(我らイタリア側の感覚なので……笑)。 ★★書籍&電子書籍にて小説『ラ・エティカの手紙』(大洋図書)発売中、重ねて韓国版も配信されました★『ラ・エティカの手紙』特集ページは◇コチラ◇へ。 ![]() ![]() #
by gosuiro
| 2021-02-10 23:32
| 小説作品更新情報
|
Comments(0)
|
![]() by naka_aika カテゴリ
★実録ROMA留学エッセイ ★イタリア国内&サンマリノの旅 ★イタリア的な色々雑記 ★イタリア等、料理レシピ紹介 ★美味な食事処(主にイタリア) ★語学にまつわるお話(ほぼイタリア語) NEW⇒◆海外旅行に役立つかも話(交通等 ⑨フランス&モナコ旅行記 ⑧アイルランド旅行記 ⑦ポルトガル旅行記 ⑥スペイン旅行記 ⑤チェコ旅行記 ④クロアチア&モンテネグロ旅行記 ③リトアニア&ラトビア&エストニア旅行記 ②ベトナム他アジア圏旅行記 ①ドバイ旅行記 日本国内の素敵なスポット 小説作品更新情報 当ブログについて 最新の記事
記事ランキング
LINK
◎関連SITE-LINK
・gosuiro.fg …オリジナル小説サイト。これから短編100作・長編1本をUPしていきます。 ・fermatagate…bl小説サイトです。短編50作UPしております。 ◎相互LINKさま ・アブログ …留学専門 検索
ブログパーツ
|
ファン申請 |
||