人気ブログランキング | 話題のタグを見る
イタリア→スイス旅Ⅰ✾ベルニナ線(鉄道)でサンモリッツへ02✾散策&食事

 初スイス、サンモリッツの旅記録。2回目は雨の町散策と美味しい食事です。特にカフェがとてもオススメです。是非ご覧になってください~なお、当旅の概要は【コチラ】をどうぞ!
イタリア→スイス旅Ⅰ✾ベルニナ線(鉄道)でサンモリッツへ02✾散策&食事_b0206901_23331176.jpg
写真1枚目、サンモリッツを訪れると真っ先に出合う町を沿う湖。その景色すごく好き。(ようやく晴れたときの写真です)。

イタリア→スイス旅Ⅰ✾ベルニナ線(鉄道)でサンモリッツへ02✾散策&食事_b0206901_23331621.jpg
写真2枚目、反対側はこんな感じ。駅とシンボル。

イタリア→スイス旅Ⅰ✾ベルニナ線(鉄道)でサンモリッツへ02✾散策&食事_b0206901_23332417.jpg
写真3枚目、湖大好きなので悪天候の中散策(強雨&極寒、笑うしかない)。

イタリア→スイス旅Ⅰ✾ベルニナ線(鉄道)でサンモリッツへ02✾散策&食事_b0206901_23333260.jpg
写真4枚目、ペットの散歩時の粗相を回収してくれるBOX発見。これ日本にも導入してほしいなーいいなー。

イタリア→スイス旅Ⅰ✾ベルニナ線(鉄道)でサンモリッツへ02✾散策&食事_b0206901_23333826.jpg
写真5枚目、坂を上って駅方面を臨むとこんな景色(晴れていれば山も見れるのに……)。

イタリア→スイス旅Ⅰ✾ベルニナ線(鉄道)でサンモリッツへ02✾散策&食事_b0206901_23334384.jpg
写真6枚目、そしてサンモリッツの町並。雰囲気素敵!

イタリア→スイス旅Ⅰ✾ベルニナ線(鉄道)でサンモリッツへ02✾散策&食事_b0206901_23334905.jpg
写真7枚目、徒歩で中心部に向かいます。サンモリッツってドライブも訪れやすそう(実際弟がキャンプツーリングの休憩地にしていてよかったとのこと。)

イタリア→スイス旅Ⅰ✾ベルニナ線(鉄道)でサンモリッツへ02✾散策&食事_b0206901_23335431.jpg
写真8枚目、中心部の市庁舎。サンモリッツの建物の系統こんな感じですね。

イタリア→スイス旅Ⅰ✾ベルニナ線(鉄道)でサンモリッツへ02✾散策&食事_b0206901_23335961.jpg
写真9枚目、サンモリッツの古塔。欧州を訪れるな不思議と土地の塔か教会(大聖堂)を探してしまう……古のランドマークだからかも。

イタリア→スイス旅Ⅰ✾ベルニナ線(鉄道)でサンモリッツへ02✾散策&食事_b0206901_23340909.jpg
写真10枚目、クレスタ・ランの像。リュージュ、スケルトン、ボブスレーの原形のスポーツがサンモリッツ発祥なのを、この像を現地で見て知りました!旅は学びを深めますね!

イタリア→スイス旅Ⅰ✾ベルニナ線(鉄道)でサンモリッツへ02✾散策&食事_b0206901_23341669.jpg
写真11枚目、カフェご飯へ。ハンゼルマンです。

イタリア→スイス旅Ⅰ✾ベルニナ線(鉄道)でサンモリッツへ02✾散策&食事_b0206901_23342049.jpg
写真12枚目、見た目に比べ全体的にがっつり。左のチョコレートケーキが特に美味しかったです。写真は撮っていないですが、景色の良い高級な紅茶店って感じでとてもおすすめです(でもリーズナブル)。オードリーヘップバーンも通ったらしく、頷けます。欧州でもありそうでなかなかない気がするこの感じ。

イタリア→スイス旅Ⅰ✾ベルニナ線(鉄道)でサンモリッツへ02✾散策&食事_b0206901_23342432.jpg
写真13枚目、帰る時刻が迫るなか、やっと晴れたときの景色はやはり美しい。もっと散歩したかった。でもずっと雨じゃなくてよかった!

イタリア→スイス旅Ⅰ✾ベルニナ線(鉄道)でサンモリッツへ02✾散策&食事_b0206901_23343276.jpg
写真14枚目、帰路のおやつ。ヨーグルトとハーブティーが独特で買ってよかったです~!(ご当地のBioに目がない。)

イタリア→スイス旅Ⅰ✾ベルニナ線(鉄道)でサンモリッツへ02✾散策&食事_b0206901_23343829.jpg
写真15枚目、そして青空を拝みつつベルニナ線の車窓を堪能できました!


 次回はベルニナ線の前に……今回のサンモリッツ旅で一番良かった観光スポット、エンガディン博物館をお届けします。スイスの文化が堪能できるので是非!


人気ブログランキングへ にほんブログ村 海外生活ブログへ   ☆★☆ブログランキング・WEB拍手に参加中です。ポチッとご協力お願い申し上げます☆★☆
# by gosuiro | 2023-09-19 23:39 | ✤NEW⇒⑫スイス旅行記(イタリア経由) | Comments(0)
小説更新のおしらせ+極寒サンモリッツ
小説更新のおしらせ+極寒サンモリッツ_b0206901_23120575.jpg ご覧いただきありがとうございます! 去年から私はシャーロックホームズとシェイクスピアの世界にどっぷりなのですが、お気に入りのNHK番組「100分de名著」でとうとう今月シャーロックホームズスペシャルをやってくださって歓喜です。ちゃんとテキストも買って予習して、今しがた第一回目観ました(blog先に更新しろって話ですがスイマセン)。

「100分de名著」は、気になる本(著者)の導入や復習にちょうど良いのでおすすめです。このノリでいつかポアロスペシャルもしてくれないかな……あとハンナ・アーレント回(全体主義について)とか再放送したら良いのに……。
公式サイトはこちら⇒ NHK「100分de名著」リンク

 ではでは、小説更新のお知らせです。【 おはなしサイト、gosuiro.fg(リンクはコチラへ) 】にて、長編小説の更新です。

 小説作品タイトルは『下がり葉の猫、第24話』です。煎茶道のお姉さん先生と天真爛漫な人型猫(化け猫)の茅世ちゃんとのゆったり日常ライフ。最終章、残り四話となりました。二人の日々を見届けてください。どうぞ宜しくお願いいたします。

 ★作品『下がり葉の猫』の直リンクはコチラです★


 画像はスイスのサンモリッツ。これが9月下旬、身体を震わせた大雨2℃の散歩道です(笑)。

◆商業小説『ラ・エティカの手紙』(大洋図書)紙&電子書籍&韓国版と3形態で発売中です◆『ラ・エティカの手紙』特集ページは◇コチラ◇へ、宜しくお願い致します。


人気ブログランキングへ にほんブログ村 海外生活ブログへ   ☆★☆ブログランキング・WEB拍手に参加中です。ポチッとご協力お願い申し上げます☆★☆
# by gosuiro | 2023-09-04 23:19 | 小説作品更新情報 | Comments(0)
イタリア→スイスへの小旅行Ⅰ✾ベルニナ線(鉄道)でサンモリッツへ01✾概要
イタリア→スイスへの小旅行Ⅰ✾ベルニナ線(鉄道)でサンモリッツへ01✾概要_b0206901_19274437.jpg ミラノ滞在中にスイスにも行ってみたいなぁなんて調べ、ベルニナ線に乗ってサンモリッツに行けるじゃん! という軽いノリで決めた初スイス旅。最初は日帰りを考えていましたが、ベルニナ線の始発列車に乗る必要があり、始発地ティラーノ駅(イタリア側)に前泊しました。ちなみにミラノ~ティラーノは鉄道で乗換なしの一本(ストライキさえなければ……私の場合は大変な思いをして最終列車で何とか辿り着いた)。

 旅ルート(当時)は、ミラノ→ティラーノ泊→朝ベルニナ線の普通列車(7:41発)でサンモリッツへ(10:11着)→サンモリッツ観光散策+昼ご飯→サンモリッツ駅を出発(15:48発)し→ティラーノへ(18:25着)、さらに乗換して(19:00発)→ミラノ着(21:40)みたいな感じでした。

 有名なベルニナ・エクスプレスに乗らず鈍行利用にしたのは、先に滞在済の弟から指定料金払って急行に乗るより普通列車のほうが風情があると教わったからです。

イタリア→スイスへの小旅行Ⅰ✾ベルニナ線(鉄道)でサンモリッツへ01✾概要_b0206901_19281402.jpg 当日ティラーノ駅切符を買って好きな席で快適空間……が、朝から雨天で往路は二時間半全面濃霧。真っ白な世界を抜けるとそこはサンモリッツだったみたいな、もはや異世界行きの鉄道に乗った気分でした(笑)。ただ往路はバッチリ晴れてくれて、見所を車窓越しにいっぱい堪能できました!(写真2枚目、手前が鈍行、右奥が急行車両です。)

 サンモリッツに訪れたのは十月初めでしたが、大雨の2℃という寒さ。滞在中のミラノは23℃くらいで寒暖差がものすごかったのですが、ホッカイロと折畳み防寒具を持っていたのでどうにか切り抜けられました。スイス旅行では真夏以外防寒具を用意しておいたほうがよさそうです。

 サンモリッツで良かったところは、まず風景。湖畔(写真1枚目)は整備されていて雨上がりの散策は気持ちよかったです。そして、雨宿りも兼ねて立ち寄った写真3枚目のエンガディン博物館がものすごく良かったです! エンガディン地方独特の郷土資料が数多に展示されていて、思いがけずスイスという土地柄をしっかり学べ雨も悪くないなと感じたほどでした。
イタリア→スイスへの小旅行Ⅰ✾ベルニナ線(鉄道)でサンモリッツへ01✾概要_b0206901_19275280.jpg 食事は、写真4枚目のチョコレートで有名なカフェ「ハンゼルマン(Hanselmann)」。スイーツ好きの弟(自作するくらいケーキにうるさい)が先にハンゼルマンへ来訪し、チョコレートケーキが今まで食べたなかで一番美味いと語っていたので。その通り、チョコムースケーキがすんごいおいしかったです。2019年時の金額ですが、紅茶が三杯分くらいで1000円。おなかもいっぱいにパステもつまんで一人2000円ちょっとくらい、スイスではとてもリーズナブル。パステも好きに選べて、内装も外の景色も素敵で大満足でした。サンモリッツを訪れた際は最もおすすめのカフェです。お土産のお菓子買うのもいいかも(ただ人気があるので待たされる可能性大)。

 個人的にサンモリッツは英語の他、イタリア語が通じるので私は快適でした(逆にツェルマットはイタリア語が通じず、英語かドイツ語でした)。また、ティラーノはそば粉のパスタで有名で、夕飯に美味しいパスタをいただいたのでそのお店も次回以降紹介します!引き続き、細かくサンモリッツの旅をお送りするのでよろしくお願いいたします。(写真5枚目はサンモリッツ近郊ラストの駅付近。この先から広大な景色や氷河に続いていきます。)

イタリア→スイスへの小旅行Ⅰ✾ベルニナ線(鉄道)でサンモリッツへ01✾概要_b0206901_19281909.jpg 最後に鉄道とカフェ、博物館のリンクが下記です。

・イタリア鉄道(英語)
 URL: https://www.trenitalia.com/en.html

・ベルニナ鉄道(英語)
 URL: https://tickets.rhb.ch/en/

・カフェ「Hanselmann」 住所: Via Maistra 8
 URL: https://www.hanselmann.ch/

・エンガディン博物館(日本語)
 URL: https://www.myswitzerland.com/ja/experiences/museum-engadin/


人気ブログランキングへ にほんブログ村 海外生活ブログへ   ☆★☆ブログランキング・WEB拍手に参加中です。ポチッとご協力お願い申し上げます☆★☆
# by gosuiro | 2023-08-21 19:39 | ✤NEW⇒⑫スイス旅行記(イタリア経由) | Comments(0)